(い)ちろこさんち。

勢いで作った。

ぬいぐるみを洗う話

三十路を超えてもぬいぐるみを抱っこしないと眠れない嫁です。

飾っとくわけじゃなくて日頃膝に乗せたり一緒に寝たりするので手垢がついてくすんでくるわけですね。

以前コリラックマを寝てる間にヨダレで汚してしまい、慌てて汚れた箇所を洗うも臭いが取れずクリーニングに出した過去もあります(綺麗になって帰ってきました)

リラックマは背中のファスナーの中に水色の布があるわけですが、とても雑な縫い方で綿詰め用の穴があることを発見して以来自分で洗って綿を詰め直すのもアリだなぁと思ってました。

と、いうわけで、リラックマ2体の洗濯と綿の詰め直しをしたよ。という話です。

 

リラックマLサイズ

市内の手芸店でセールをやっていたこともあり、防ダニの中綿を購入してトライ。

本当は頭もやるべきだったけど、詰める綿が多すぎる(予算が少なかった)ため、今回は首から下のみです。

・抜かれる綿

f:id:satc09:20190124134132j:plain

f:id:satc09:20190124134347j:plain

洗って干して詰め直し。

f:id:satc09:20190124134430j:plain

腕の詰め方がわからずじまい(´・ω・`)

このあともう一度体に綿を足したらムッキムキになってしまったので、再度少し綿を抜いて上記の写真くらいになりました。体はくたくたしてます。

体だけ洗った場合、顔の鼻部分の汚さが際立ってしまうので悩ましい。次は頭も抜くべきか……?

くったりぬいぐるみシリーズは細切れの綿をもともと入れてるんでしょうかね? Mサイズもつぶつぶの綿が詰まっていて、これでくったり感をうまく出しているのかな〜と思いました。

 

リラックマMサイズ

Lサイズがまあまあ上手くいって気を良くしていたので、Mサイズは思い切って全身の綿を抜くことに。

抜き始めたら終わらなくてビビったのは秘密な。ちなみに綿はちょっと足りませんでした(´・ω・`) なので耳と口元は元々入ってた綿を再利用してます。まあそんな重要なところじゃないから…まあ。うん。

f:id:satc09:20190124134734j:plain
全身の綿を抜いたので洗濯自体はとても楽でした。風呂入るついでにバケツに入れてじゃぶじゃぶ手洗い。

脱水はバスタオルに包んでぎゅーっとするだけ。

あとはストーブの前で乾かす。寝る前に室内物干しに移動させました。この時形をきちんと整えなかったのは失敗でした: (ノ'A`)>:

翌日綿を詰め直しておしまい。

f:id:satc09:20190124134813j:plain

前述の通り形を整えてないのでなんとなく丸くないんですよね(´・ω・`)

あと手足の黄色の部分、ここにいつもホコリやら毛玉やらがすぐくっついてしまって、定期的にコロコロかけてるんです。くっつかなくなるようにはならんのだろうか?

 

というわけで綿の詰め直しができるようになりました。わーい。